メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
電話番号:048-946-2200

トップページ > 診療科・部門 > 診療科 > 泌尿器科

泌尿器科

診療対象疾患

泌尿器科疾患全般を取り扱っています。
  • 副腎腫瘍の内分泌学的評価および外科的治療
  • 泌尿器科癌(腎癌、腎盂尿管癌、膀胱癌、前立腺癌、精巣腫瘍)の検査、外科的治療、化学療法、放射線治療
  • 尿路結石症の治療(対外衝撃波結石破砕、経尿道的砕石、経皮的砕石など)
  • 前立腺肥大症の治療(薬物療法、外科的治療)
  • 排尿、蓄尿障害(尿失禁)の評価と治療
  • 泌尿器科救急医療(外傷など)
  • 小児泌尿器科(停留精巣)

診療体制について

当院は地域の中核を担う病院として、泌尿器科疾患全般の専門診療を提供しています。尿路の悪性腫瘍(癌)をはじめ、排尿障害・尿路結石症・感染症など、幅広い疾患に対応しています。 現在は常勤医4名、非常勤医4名の体制(日本泌尿器科学会指導医を含む)で、安心・安全な診療を心がけております。

当科の特徴

泌尿器科診療の中心は、膀胱癌・前立腺癌・腎癌といった悪性腫瘍の治療です。手術に加え、放射線治療や化学療法を組み合わせた「集学的治療」に力を入れ、治療成績の向上と患者様の生活の質(QOL)の維持を両立させることを目指しています。
特に前立腺癌においては、2023年度よりロボット支援手術(da Vinci Xiサージカルシステム)を本格導入し、現在までに150件以上の手術を安全に実施しています。手術室看護師や臨床工学技士と連携したチーム医療を徹底しており、術後の合併症も少なく、患者様の負担を最小限に抑える低侵襲手術が実現できています。 また本年度からは腎癌や腎盂・尿管癌に対してもロボット支援手術の対象を拡大し、大学病院とも連携をしながら、安全かつ高水準な医療提供に努めております。

当科で対応している主な疾患と治療

尿路結石症の検査・治療

尿路結石症は、男性で7人に1人、女性で15人に1人が一生のうちに経験する、非常に一般的な疾患です。当院では、レントゲンやCTなどの診断機器を完備し、あらゆるステージの結石に対応可能です。
細径尿管鏡や腎盂鏡とレーザー破砕装置を用いた内視鏡手術に加え、従来の体外衝撃波結石破砕術(ESWL)も選択可能です。結石の状態や患者様のご希望を踏まえて、最適な治療法をご提案いたします。

前立腺癌の検査・治療

草加市では2023年度よりPSA検診が開始されました。当院では、MRI・前立腺生検・CT・骨シンチグラフィといった精密検査から、手術・放射線治療・薬物療法まで一貫して対応できる体制を整備しております。
最新のガイドラインに基づき、根拠ある治療方針を提示し、患者様の状態やライフスタイルに合わせて柔軟に対応いたします。
特定健診やがん検診にてPSA高値など前立腺癌を疑う病変を指摘された場合には、ぜひ当院へのご相談をご検討ください。
また、特殊治療(小線源治療、ラジウム治療、遺伝子検査など)や最先端の治療が必要な場合は、獨協医科大学埼玉医療センター、東京科学大学(旧東京医科歯科大学)、国立がんセンター東病院、がん研有明病院、埼玉県立がんセンターなどと緊密に連携し、患者様一人ひとりにとって最適な治療方針をご提案いたします。

膀胱癌の治療

早期の膀胱癌に対しては、内視鏡手術や膀胱内注入療法による膀胱温存治療を第一選択としています。進行した膀胱癌では、薬物治療を中心に、必要に応じて放射線治療や手術を組み合わせた集学的治療を行っています。
現在、本邦で使用可能な薬剤はすべて当院で使用可能です。治療に関するご不安やご質問があれば、いつでもご相談ください。

腎癌の治療

早期の腎癌に対しては、腎摘除や腎部分切除術などの外科的治療が基本となります。本年度からは従来の手術法に加え、ロボット支援手術(Da Vinci Xiサージカルシステム)も導入しております。より低侵襲で精度の高い手術を提供できる体制が整いました。
進行した腎癌では、免疫チェックポイント阻害薬や分子標的薬を用いた薬物療法にも力をいれております。こちらも、現在本邦の保険上にて使用可能なすべての治療薬が当院で使用可能となっております。

排尿障害・尿失禁の治療

前立腺肥大症や神経因性膀胱などに起因する排尿障害/蓄尿障害や、日常生活に支障をきたす尿失禁などの症状にも対応しております。
排尿状態を詳細に評価し、薬物療法、経尿道的前立腺切除術(TURP)、尿失禁手術など、最適な治療法をご提案いたします。

主な治療実績

  手術・検査 令和4年 令和5年
前立腺癌 前立腺針生検(検査) 116 176
前立腺全摘術(ロボット支援下) 19 16
前立腺全摘術   9
放射線治療(リニアック外照射) 4 17
膀胱癌 経尿道的膀胱腫瘍切除術 90 97
膀胱全摘・回腸導管造設術 4 1
腎癌 腎摘除術 8 11
腎部分切除術 1 1
腎盂・尿管癌 腎尿管全摘術 5 5
精巣癌 高位精巣摘除術 2 6
副腎腫瘍 副腎摘除術 - -
前立腺肥大症 経尿道的前立腺切除術 10 21
尿路結石症 体外衝撃波結石破砕術 5 1
経尿道的尿管結石破砕術 66 65
経皮的腎結石破砕術 2 1
経尿道的膀胱砕石術 14 10

主な検査・医療設備

  • DaVinci Xi 手術支援ロボット
  • 対外衝撃波結石破砕装置、鏡視下結石破砕装置
  • 軟性膀胱・尿道鏡、尿管鏡(硬性・軟性)腎盂鏡
  • 尿流動態検査装置

医師紹介

役職

氏名

専門分野

専門医資格


病院長
鎌田 成芳
(かまた しげよし)
泌尿器科一般
泌尿器科悪性腫瘍
排尿障害
日本泌尿器科学会認定泌尿器科専門医
部長 吉永 敦史
(よしなが あつし)
泌尿器科悪性腫瘍
尿路結石内視鏡治療
日本泌尿器科学会認定泌尿器科専門医
日本DMAT隊員(統括DMAT)
医師 石原 健作
(いしはら けんさく)
 泌尿器科一般  
医師 安嶋 陸人
(やすじま りくと)
 泌尿器科一般  

外来医師担当表

外来診療を行う医師の担当日をご覧になる場合は、左のボタンをクリックしてください。